和と洋、9弦の音色を楽しむ夏のひととき
力強く繊細な音色の津軽三味線と、ナチュラルな音色のアコースティックギターが生み出す、時に情熱的、時にノスタルジーな音楽の数々をお楽しみください。
ランチタイムコンサートとは?
平日がお休みの方や、夜の外出は難しい方、昼間のお出かけが嬉しい方などに、お気軽にお越しいただける休憩なし60分のプログラム。お昼のひとときを素敵な音楽でお楽しみください!
出演
山﨑(やまさき)
2019年結成。津軽三味線・山口理貴とアコースティックギター・岩﨑和広のデュオ。ポップス・ジャズ・民謡アレンジ等、様々なジャンルを和洋の要素を織り混ぜ演奏。民謡アレンジでは2人の出身である栃木県民謡を中心に手掛け、年齢問わず多くの方に聞いてもらえるよう編曲をしている。ライブ・コンサート、イベント、ホテル・カフェ・古民家での演奏等、栃木県を中心に活動。2023年栃木県庁ロビーコンサート、栃木県立図書館コンサート出演。沖縄ツアー実施。2024年CD「吟醸-Ginjo-」発表。栃木県の盆踊り唄「日光和楽踊り」の大胆なアレンジは夏の風物詩として好評を博す。また収録曲「上善」は栃木県宇都宮市とニュージーランド・オークランド市の姉妹都市提携40周年記念動画に使用された。
津軽三味線:山口理貴 Riki Yamaguchi
津軽三味線小山流師範(雅号:小山清世貴)栃木県宇都宮市出身。15歳より小山流総師範小山貢清世(おやま・みつきよ)に師事し、17歳で雅号・小山清世貴(おやま・きよたか)を取得。これまでに地元栃木での活動に加え、NHK歌謡コンサートでの北島三郎氏の伴奏、日本レコード大賞での吉田兄弟との出演、カンボジア・プノンペン大学での演奏などを行った。近年はギター・ピアノ等洋楽器とのコラボレーションも積極的に行っている。また、那須塩原市・下野市にて教室を開き、指導を行っている。
ギター:岩﨑和弘 Kazuhiro Iwasaki
ギター講師Freehand Music 代表。栃木県宇都宮市出身・在住。 14歳からエレキギターを始め、バンド活動を開始。井筒好治氏にギターを師事。菊地成孔氏に楽理を師事。アコースティックギターを用いたフィンガースタイルによる独演を軸足に、デュオやバンドと様々な形態で栃木県内外のライブハウス、カフェ、バー等々場所を問わず活動中。ラジオ番組などメディアへの楽曲制作・提供、音楽講師としても活躍中。
プログラム
宮小唄(町田嘉章・山﨑編曲)
栃木県民謡 那須音頭(山﨑編曲)
上善(山﨑作曲) ほか
お得な特典
チケットの半券をパートナーショップでご提示いただくと、お食事やお買い物などでオトクな特典がございます!ドリンクサービスや各種割引など、嬉しい特典の内容は当日のプログラムをご覧ください。
【パートナーショップ】
ASATTE COFFEE UTSUNOMIYA/甘党の店 三芳/宇都宮餃子会「来らっせ本店」/宇都宮東武ホテルグランデ/懐石 天ぷら 治兵衛/餃子専門店 香蘭/世界のお茶の専門店 Y's tea/(公社)栃木県観光物産協会(おいでよ!とちぎ館)/ふくしレストランCIAO(栃木県庁敷地内 昭和館 2階)/LOKANTA!(栃木県総合文化センター2階)(五十音順)