チューバ4本だけの異色アンサンブル!
オーケストラの名作やポピュラー音楽を、超絶技巧で再現。チューバ4重奏ならではのオリジナル作品も披露。圧巻の響きをお届けします!
ランチタイムコンサートとは?
平日がお休みの方や、夜の外出は難しい方、昼間のお出かけが嬉しい方などに、お気軽にお越しいただける休憩なし60分のプログラム。お昼のひとときを素敵な音楽でお楽しみください!
出演
TUBASSDORS(チューバサダーズ)
チューバ奏者4名によるアンサンブルユニット。登録者数業界トップのYouTubeチャンネルを運営し、演奏・企画・編集も⾃ら⼿がける。2024年には初アルバムを発表し全国ツアーを開催。想像⼒と遊び⼼を武器に“TubaのAmbassador”として注⽬を集めている。
淋智博 Tomohiro Sosogi
スイスで7年間研鑽を積み、名⾨オーケストラでの実績を持つチューバ奏者。チューバサダーズの発⾜メンバーであり、動画編集を主に担当しグループの企画運営を⽀える。最年⻑としてユーモア担当も⾃称しているが、メンバーが同意しているかは定かでない。
鹿田一斗 Kazuto Shikada
淋と同じくチューリッヒ芸術⼤学院を修了し、PMFやアスペンなど国際⾳楽祭にも多数参加の経験を持つ。チューバサダーズでは確かな技術に加え、オンリーワンの存在感を放つ。コメント欄をざわつかせる挙動も多いが、本⼈はいたって真⾯⽬である。
西部圭亮 Keisuke Nishibu
多彩なスキルを持つ異⾊のチューバ奏者。世界的奏者セルジオ・キャロリーノに師事し、世界で2⼈⽬の管楽器調律師としても活動。サウンドへの飽くなき探究⼼を持ち、編曲と録⾳、そして⾼い演奏技術でチームを牽引する。第20回コンセール・マロニエ21⾦管楽器部⾨⼊選。
田村相円 Soen Tamura
最年少ながら多数のコンクール受賞歴を持つ実⼒派チューバ奏者。演奏だけでなくデザインやWeb制作もこなす頼れるクリエイター。当然チューバサダーズに捕まり、⽇々の無茶振りに応える器⽤な働き者。第24回コンセール・マロニエ21⾦管楽器部⾨⼊選。
プログラム
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
和泉宏隆:宝島 ほか
お得な特典
チケットの半券をパートナーショップでご提示いただくと、お食事やお買い物などでオトクな特典がございます!ドリンクサービスや各種割引など、嬉しい特典の内容は当日のプログラムをご覧ください。
【パートナーショップ】
ASATTE COFFEE UTSUNOMIYA/甘党の店 三芳/宇都宮餃子会「来らっせ本店」/宇都宮東武ホテルグランデ/懐石 天ぷら 治兵衛/餃子専門店 香蘭/世界のお茶の専門店 Y's tea/(公社)栃木県観光物産協会(おいでよ!とちぎ館)/ふくしレストランCIAO(栃木県庁敷地内 昭和館 2階)/LOKANTA!(栃木県総合文化センター2階)(五十音順)